和漢のいろは Wakan no iroha
【東邦大学名誉教授 薬学博士 薬剤師】
小池一男先生の花通信【93】オウレン
皆様、こんにちは。小池です。日中は暖かい天気のようです。今日の花はオウレンです。
◆オウレンで春を感じる
学生さんが試験勉強で苦しんでいる頃に咲く可憐な花、オウレン(黄連、Coptis japonica、キンポウゲ科)。春を告げる仲間ですね。花をよく見ると、何となく毒々しいつやがあります。でも、白くガラスのように輝いて見える花弁は、実は萼片です。このように書くと味気ないですね。美しいものは美しいと思います。
◆オウレンは上品
本当の花びらは、萼片より短くて細いさじの形になったものです。根茎を堀って細い根を除き、乾燥させると生薬の「黄連」となります。数少ない日本特産の薬用植物ですね。中国最古の薬物書、神農本草経では「王連」として上品に収載されています。上品とは生命を養う薬。長く食べられるものとされます。
過去の掲載
こちらもよく見られています
![]() |
![]() |
![]() |
||
鹿が薬として浸透していない理由【1】 | 漢方からみるタイプ別白髪の原因チェック! | 胃痛、触ると痛い? 気持ちいい? |