menu close

和漢のいろは Wakan no iroha

舌で見る体質診断

皆様、こんにちは。和漢SINCAスタッフです。舌を毎日見ると、ちょっといいことあり!今日は舌診のかんたんな見方についてご紹介します。

舌で体調がわかる?

和漢では、現代医療で行う血液検査やレントゲン・CTスキャンがない時代から、「望診」という方法で患者さんの体質、不調の原因や本質を外から見て判断してきました。その方法の一つが、舌を診る「舌診(ゼツシン)」。舌の様子から、体質や病状を判断します。慣れてくれば自分でもできて、自分自身の体調を推し量ることができるので便利です。

舌を見るポイント

今日は舌診のかんたんな見方についてご紹介します♪
見るポイントは、大きく分けて5つ。
———————
①舌の色 (全体がピンク色がベスト)
②大きさ・厚み 
③形
④苔(こけ)の状態 (全体にうっすらと白い苔がベスト)
⑤舌の裏の静脈 
——————–

舌がやわらかそうで、腫れぼったく淵にガタガタと歯型がついている

疲れ気味でエネルギー不足です。胃腸が弱っているかもしれません。

舌の先が他のところよりも濃い赤色に

「心」に熱がこもっているかもしれません。ストレスが多かったりしませんか?睡眠不足の可能性もあります。

舌全体が赤みが濃く、表面に苔がなく亀裂あり

うるおい不足で、乾燥傾向です。熱をさます潤いが少ないので、ほてり・暑さを感じやすいタイプです。

舌自体が小さく、色が淡い

血の不足・貧血の傾向がみられます。厚みが薄いと、気血ともに不足傾向かもしれません。

舌の裏の血管が、黒く太くて目立つ

舌の表面にもムラサキがかった斑がありませんか?血の巡りが悪く、滞っている可能性があります。肩こりや頭痛などの痛みを感じやすいタイプです。

毎日見て健康維持を

このようにその時の体調や体質によって舌の様子はさまざまです。毎日見ると自分の体質を理解する手助けになり体調悪化を未然に防ぐことができます。和漢の考え「未病(みびょう)」は、病気になる前の養生で病気を防ぐこと。舌診断も気軽に自分の体調やウィークポイントを知ってフォローできる便利なセルフケアですよね。

ぜひ、舌を観察する習慣を身につけてみてくださいね♪

在庫限り!もうすぐ終了!宮廷アキョウはこちら

和漢SINCA商品ページはこちら

監修:Dr.Tei Ken


こちらもよく見られています

鹿が薬として浸透していない理由【1】 漢方からみるタイプ別白髪の原因チェック! 胃痛、触ると痛い? 気持ちいい?