menu close

和漢のいろは Wakan no iroha

2024.05.15

気になる生理中のめまいや頭痛

#桂枝茯苓丸#PMS#5月病#ハワイ#陰陽バランス#新学期#新生活#リゾット#トマト#シジミ#精神不安#発陳#梅干し#口の渇き#白きくらげ#ドライアイ#目の疲れ#風邪予防#風邪対策#長ネギ#ゴジベリー#クルクミン#桑の実#スーパーフード#アサイー#キヌア#血行不良#冷え改善#紅花#スギ花粉#睡眠障害#寒邪#温性#むくみ防止#レンコン#蓮根#ハスの実#ハス#百会#交感神経#以蔵補臓#白木耳#青茶#なつめ#心火#サツマイモ#陰陽#陰陽五行説#不調の色#クコ#夏バテ防止#五臓#心#脾#肺#影響#半夏白朮天麻湯#胃痛#しみ予防#しみ対策#湿気対策#除湿#アンチエイジング#八宝茶#マルベリー#乾燥対策#杏仁美友#スープ#紫外線対策#中華街#正気#邪気#ジビエ料理#アヒポキ#免疫力アップ#デトックス#クコの実#血流改善#新年度#精神安定#菜の花#だるさ#肝の養生#桜#冬瓜#活血#養生#運動#安眠#副交感神経#元気#生薬#足がつる#のぼせ#五月病#頭痛#春#不調#アサリ#便秘#温熱性#健康法#根菜#涼性#寒性#平性#冷え対策#薬膳スープ#サラダ#牡蠣#血虚#更年期#生理#肝#生理痛#紫外線#風邪#血行#サンザシ#ツボ#はと麦#ミント#免疫力#花粉症#体質#自律神経#生姜#杏仁#薬膳レストラン#老化#楊貴妃#シミ#睡眠#美容#ストレス#エイジングケア#冷え#腎#腰痛#ウコン#菊花#不眠#豚肉#熱中症対策#補気#薬膳レシピ#むくみ#梅雨#夏バテ#薬膳#和漢#ダイエット#漢方#最新

気になる生理中のめまいや頭痛

こんにちは、漢方薬膳アドバイザーの杏仁美友です。今日は生理のお話です。

生理前の体調不良

私自身はあまり経験したことがないのですが…。協会の生徒さんについてです。生理前のイライラや憂うつがひどいという話をたびたび聞きます。なかには生理痛より生理前の体調不良がひどいとか。それが原因で、会社をお休みする方もいるようです。今回は月経前症候群のトラブル。なかでも、めまいや頭痛の対策法や漢方をご紹介します。

生理痛、なぜ起こる?

女性ホルモンと血の消耗が大きな原因です。女性は排卵から生理前まで黄体ホルモンの影響を受けます。そのため、わけもなくイライラします。また些細なことが気にかかって神経が過敏になります。そしてストレスを抱えがちです。

生理中は気持ちも沈みがち

体調面にしても、肩こりや頭痛、胸が張って痛いなどの症状が出やすくなります。心身共にナーバスになりやすいのもうなずけます。生理前や生理の間に頭痛やめまいが起こる人。この場合、中医学ではまずホルモンのバランス。そしてそれだけでなく、生理の出血によるものも加味して考えます。

生理のときの頭痛

生理時の頭痛の原因は「なにかが不足タイプ」と「なにかが滞るタイプ」の2つに大きく分かれます。まず不足タイプの場合。経血によって脳を滋養するのに必要な血液や栄養が失われます。そのために頭痛が起こるケースがあります。

おすすめの生薬

日頃から貧血気味の方。爪が割れやすく、顔色が白っぽいタイプは四物湯が代表薬です。血を補ったり活性化させる生薬が配合されています。疲れやすく元気がないなどの気力体力不足もある方。プラス十全大補湯で気血の両方を補うとよいでしょう。

潤い不足には

同じ不足タイプでも、カラダを潤すものが少なくて口やのどが渇く方。怒りっぽくなったり、頬だけが赤くなってほてるなどの症状がある方。それならば、杞菊地黄丸が有名です。この漢方はクコの実や菊花など滋養によい生薬が配合されています。めまいやだるさだけでなく、成長発育やエイジングケアにも用いられたりします。

めぐりが悪いタイプ

胃腸の働きが悪くて不要な水分や老廃物が体内にとどまっています。頭痛やめまい以外に食欲不振、嘔吐、胸部の不快感、おりもの過多など。こんな症状があれば、半夏白朮天麻湯がファーストチョイスにあげられます。カラダがいつも重だるかったり、痰がからむ。梅雨時に体調が悪くなるなどの症状や、メニエール病などにも使用できる漢方です。

生理痛、頭痛が辛い

血の滞りタイプの頭痛もあります。生理痛がひどい方。経血にレバーのような塊が出たり、胸脇が張るような痛みがある。日ごろから肩こりやシミに悩まされる方も多いようです。このようなタイプは桂枝茯苓丸を試してみてもよいでしょう。血の滞りタイプの生理痛や更年期障害にも用いられるものです。血流を改善し女性ホルモンのバランスをコントロールする働きがあるといわれています。


こちらもよく見られています

食べるだけが薬膳じゃない 君臣佐使のルールとは? 食べ物の色選びで白髪改善!今すぐできる体質別チェック