menu close

和漢のいろは Wakan no iroha

2024.10.23

気力アップに「鶏肉ときのこの粒マスタード煮」

#きのこレシピ#きのこ#鶏肉#気力アップ#食生活#便秘対策#咳対策#のどの痛み#閩北烏龍茶#閩南烏龍茶#広東烏龍茶#台湾烏龍茶#デスクワーク#スマホ#ウォーキング#五労#白虎加人参湯#残暑#更年期症状#配伍#すいか#ハニーサラダ#ハチミツ#湿気#陰陽五行#陰陽バランス#新学期#トマト#精神不安#発陳#梅干し#口の渇き#白きくらげ#ドライアイ#目の疲れ#風邪予防#風邪対策#長ネギ#クルクミン#桑の実#スーパーフード#キヌア#血行不良#冷え改善#紅花#スギ花粉#睡眠障害#寒邪#生姜焼き#温性#むくみ防止#レンコン#ハス#百会#交感神経#以蔵補臓#白木耳#青茶#なつめ#心火#陰陽#陰陽五行説#不調の色#ナス#コロナ後遺症#味覚障害#嗅覚障害#熱中症#クコ#杏仁豆腐#夏バテ防止#五臓#心#脾#肺#影響#半夏白朮天麻湯#胃痛#しみ予防#しみ対策#湿気対策#除湿#ひよこ豆#アンチエイジング#八宝茶#湿邪#更年期障害#烏龍茶#乾燥対策#杏仁美友#スープ#紫外線対策#中華街#正気#邪気#免疫力アップ#デトックス#血流改善#新年度#精神安定#菜の花#だるさ#肝の養生#桜#冬瓜#活血#養生#運動#安眠#副交感神経#元気#生薬#足がつる#のぼせ#頭痛#春#不調#フルーツ#便秘#温熱性#健康法#根菜#涼性#寒性#平性#冷え対策#薬膳スープ#サラダ#牡蠣#血虚#更年期#生理#肝#生理痛#紫外線#風邪#血行#ツボ#はと麦#ミント#免疫力#花粉症#体質#自律神経#生姜#杏仁#薬膳レストラン#老化#楊貴妃#シミ#睡眠#乾燥#美容#ストレス#エイジングケア#冷え#腎#腰痛#ウコン#菊花#不眠#豚肉#熱中症対策#補気#薬膳レシピ#むくみ#梅雨#夏バテ#薬膳#和漢#ダイエット#漢方#最新

気力アップに「鶏肉ときのこの粒マスタード煮」

こんにちは、漢方薬膳アドバイザーの杏仁美友です。涼しくなってくると、ほっこりした煮物やスープが食べたくなりますよね。今回は、秋の味覚であるきのこを、鶏肉と合わせて洋風の煮物にしてみました。きのこは、エリンギ、シメジ、舞茸を入れましたが、お好きなきのこで構いません。まずは、今回使用したきのこと、鶏肉の効能をご紹介します。

エリンギ

甘味、平性。肺や腎に作用する。カラダに必要な水分を補い、痰をとる。食物繊維が豊富で、整腸作用がある。

シメジ

甘味、涼性。肺や腎に作用する。気や血を補い、だるさや元気不足によい。便通を改善する働きがある。

舞茸

甘味、微温性。脾に作用する。五臓の働きを助け、虚弱を補う。便秘や肥満におすすめ。

鶏肉

甘味、温性。脾や胃に作用する。気を補い、おなかを温める。産後や病後の体力消耗や口の渇きにもよい。

気力アッププラス便秘にも

このように、きのこ類は便通をよくする作用があり、鶏肉は元気をつけてお腹を温めます。気力がなくて疲れている方だけでなく、便秘が気になる方もぜひお試しくださいね。

「鶏肉ときのこの粒マスタード煮」の材料(2人分)

●鶏もも肉…350g ●お好みのきのこ…150g
●インゲン豆…10本 ●牛乳…200cc
●にんにく…1片
●白ワイン…大さじ2 ●粒マスタード…大さじ1
●小麦粉…小さじ1弱 ●コンソメキューブ…1/2個
●塩・コショウ…各適宜 ●オリーブオイル…適宜

「鶏肉ときのこの粒マスタード煮」の作り方

1.鶏もも肉は縦横4等分に切る。両面に塩・コショウと、小麦粉を振っておく。
2.きのこは食べやすい大きさに切り分け、インゲン豆は茹でて、半分の長さに切っておく。
3.フライパンにオリーブオイル、つぶしたにんにく、皮目を下にした鶏もも肉をいれて火にかけ、表面をこんがり焼く。
4.鶏 肉をひっくり返し、余ったスペースにきのこを入れて炒める。
5.粒マスタードの半分は鶏肉の皮に広げ、残りの粒マスタード、白ワイン、コンソメキューブもフライパンに入れてひと混ぜしたら蓋をする。弱火で鶏肉に火が通るまで煮込む。
6.牛乳を加えてとろみがついたら火を止め、器に盛り、インゲン豆をそえる。


こちらもよく見られています

食べるだけが薬膳じゃない 君臣佐使のルールとは? 食べ物の色選びで白髪改善!今すぐできる体質別チェック