menu close

和漢のいろは Wakan no iroha

美しく健康な髪

「髪の長きは七難隠す」とのことわざがあります。
これは、女性の長い髪は他の多くの欠点を隠すという意味です。

美人の条件と黒髪

女性は髪型一つで見違えるほど美しくなれることから、
“髪は女の命”と言われるのでしょう。
誰でも、ハリと艶、ボリュームのある髪にあこがれるように、
美しく健康な髪は、美人の条件であるとも言えますね。

みどりの黒髪

日本には髪にまつわる言い伝えが多くあります。
例えば“みどりの黒髪”という言葉がありますね。
黒髪を表現するのに、みどりとはとても不思議だと思いませんか?

みどりという言葉は新芽・水のイメージを表し、
この表現は日本最古の和歌集である万葉集にも記されています。
また、生まれて間もない乳幼児のことをみどり子と言うように、
みどりとは若々しく綺麗な様を表現しています。
日本人ならではの美的表現です。
また、漢字の『若』とは、女性が髪の毛にくしを入れる時の姿に
由来すると言われています。
このように、日本には昔から『若さ』と『髪』に密接した
つながりがあるのです。

髪を長くしている理由

大河ドラマや時代劇で見られるように、人々は髪をとても大切にして
切らないようにしていました。
何故かというと、頭は自分自身の一番高い所にあり、
つまり神に一番近い所にあると解釈していたからです。
神に近く体の上に位置することから、髪を“かみ”と読ませたそうです。

お坊さんの頭

では、なぜお坊さんは髪を切るのでしょうか?
その起源は、仏教の開祖である釈迦牟尼が、
迦葉など5人を自分の最初の弟子にした時、
自らその5人の髪を切ったことに由来します。

白髪との関係

仏教の考え方では、髪=煩悩です。
髪は『煩悩糸』とも言います。髪を切ることで、
お坊さんは煩悩と無縁になるという意味です。
ちなみに漢方の定説では、よくイライラしたり悩んだりする人は
白髪になりやすいと言われています。

髪にこもる念?

髪と言えば、髪をバッサリ切って「失恋した?」と言われたことはありませんか?
今でこそあまり聞かなくなりましたが、少し前までは定着したイメージでした。
これは髪には念がこもることから、それを断ち切るためという意味があるそうです。
髪は肌と同様に年齢を映す鏡でもあります。
特にこれからの季節は、紫外線も強くなり、髪へのダメージも大きくなるので、
ヘアケアに気をつけて過ごしましょう。
監修:Dr.Tei Ken


こちらもよく見られています

社員は何を飲んでいる?おすすめサプリ紹介 アキョウ、ロクキョウで紫外線対策 頭皮マッサージって白髪予防になる?意外と知らない予防法