和漢のいろは Wakan no iroha
くちびるで見分ける体調診断とインナーリップケア
くちびるで見分ける体調診断とインナーリップケア
皆様、こんにちは。和漢SINCAスタッフです。今日は自分のくちびるを見て体の内側をのぞく「望診」にチャレンジ!くちびるの色が悪い、カサカサでいつも乾燥など気になるお悩みの原因究明になるかも!?
Let’s Try!!
くちびるで見分ける体調診断とインナーリップケアについての解説項目
——————————–
■くちびるは体の内側を反映している?
■タイプ別くちびるのお悩み原因とは
■潤ってピンクのくちびるなら胃腸も元気!
——————————–
くちびるの色
メイクでもくちびるで印象ががらっと変わるように、くちびるの乾燥や色のくすみは美容のお悩みのひとつ。上からリップを塗ってカバーできますが、それがまた皮むけになったりとできれば元々の色が鮮やかで潤っていてほしいもの。
くちびると脾の関係
和漢ではくちびるは、主に五行の「脾」つまり「胃腸」の状態が反映される場所だと考えます。
【脾の働き】
脾(胃腸)は健康であれば飲食物を消化吸収し「水穀の精微」という体を働かせます。そして、形作る栄養に分け、各所に届けて残りの不要な物質は体外へ排出するように仕分けしてくれます。
くちびると胃腸
実際に口からお尻まで食道や胃・腸はひとつながりの管であるといわれます。そして、口の周辺・くちびるは胃腸の状態を反映しやすいと考えられています。そのため、胃腸に負担をかけすぎていたり、もともと胃腸が弱い方はくちびるが荒れてしまったり、乾燥しやすい傾向が。
くちびるのお悩みをタイプ別に紹介!
1:くちびるの色が白っぽく色が淡くて血色がわるい・・血の不足(貧血傾向)
2:くちびるの色が暗く紫がかっている・・血行不良や冷えの可能性
3:くちびるの色が赤すぎる・・胃など、体に熱がこもっている
4:くちびるの皮むけ、乾燥が起きやすい・・胃粘膜・腸粘膜の潤い不足(胃陰虚・脾陰虚)
舌診による秋の症状
くちびるがプルプルでお悩みゼロなら、比較的胃腸の調子もいいのでは?逆に、今回紹介したタイプに当てはまるなら、リップや保湿にこだわっても、なかなか根本解決がむずかしいと感じてしまうかも・・
おススメカンタンレシピをご紹介
くちびるの色が白っぽいなら血を増やす食事を摂ることが大切。逆に紫っぽい方は血行不良や冷えの原因を見つけてなるべく避ける必要があります。
上に2タイプ両方に合うメニューを紹介♪
カンタン参鶏湯風スープ2人分
①鶏手羽元 6~8本
②長ネギ 1/2本
③生姜 スライス5枚ほど
④乾燥クコの実 片手一つまみ
⑤乾燥なつめ 片手一つまみ
⑥松の実 小さじ1杯ほど
カンタン参鶏湯風スープ2人分の作り方
お水4カップほどに①~③を入れて最初は強火で、グラグラししたら中〜弱火へ。アクを取って、鶏ガラスープ大さじ1追加、塩と料理酒で味を整えます。最後に④~⑥を入れ、お肉にしっかりと火が通るまで煮込みます。お好みでこしょうをふりかけて完成!
くちびるの乾燥皮むけタイプにも
鶏肉は、血を補い胃の調子も整えます。長ネギと生姜でお腹から温めて、クコの実・なつめ・松の実で血を補って潤わす力を高めましょう。胃が弱っている時にも負担なく食べられるので、乾燥皮むけタイプの方にもおススメ!
くちびる、赤過ぎる?
くちびるの赤みが強い方は、体に熱を生み出す習慣がないかチェックしてみましょう。サウナ、ホットヨガや辛味の強い食品の摂りすぎやストレスや睡眠不足が関係していることも・・くちびるをもっとキレイにしたいな~という方はまず体の内側から、ぜひチェックしてみてくださいね。
監修:Dr.Tei Ken
こちらもよく見られています
鹿が薬として浸透していない理由【1】 | 漢方からみるタイプ別白髪の原因チェック! | 胃痛、触ると痛い? 気持ちいい? |