和漢のいろは Wakan no iroha
2024.12.18
不眠に牡蠣と青梗菜のオイスターソース炒め
#白#年代別ケア#気力アップ#食生活#便秘対策#咳対策#のどの痛み#秋の養生#秋#閩北烏龍茶#閩南烏龍茶#広東烏龍茶#台湾烏龍茶#デスクワーク#スマホ#ウォーキング#五労#白虎加人参湯#残暑#更年期症状#配伍#すいか#ハニーサラダ#ハチミツ#湿気#陰陽五行#陰陽バランス#新学期#トマト#精神不安#発陳#梅干し#口の渇き#白きくらげ#ドライアイ#目の疲れ#風邪予防#風邪対策#長ネギ#クルクミン#桑の実#スーパーフード#キヌア#血行不良#冷え改善#紅花#スギ花粉#睡眠障害#寒邪#生姜焼き#温性#むくみ防止#レンコン#ハス#百会#交感神経#以蔵補臓#白木耳#青茶#なつめ#心火#陰陽#陰陽五行説#不調の色#ナス#コロナ後遺症#味覚障害#嗅覚障害#熱中症#クコ#杏仁豆腐#夏バテ防止#五臓#心#脾#肺#影響#半夏白朮天麻湯#胃痛#しみ予防#しみ対策#湿気対策#除湿#ひよこ豆#アンチエイジング#八宝茶#湿邪#更年期障害#烏龍茶#乾燥対策#杏仁美友#スープ#紫外線対策#中華街#正気#邪気#免疫力アップ#デトックス#血流改善#新年度#精神安定#菜の花#だるさ#肝の養生#桜#冬瓜#活血#養生#運動#安眠#副交感神経#元気#生薬#足がつる#のぼせ#頭痛#春#不調#フルーツ#便秘#温熱性#健康法#根菜#涼性#寒性#平性#冷え対策#薬膳スープ#サラダ#牡蠣#血虚#更年期#生理#肝#生理痛#紫外線#風邪#血行#ツボ#はと麦#ミント#免疫力#花粉症#体質#自律神経#生姜#杏仁#薬膳レストラン#老化#楊貴妃#シミ#睡眠#乾燥#美容#ストレス#エイジングケア#冷え#腎#腰痛#ウコン#菊花#不眠#豚肉#熱中症対策#補気#薬膳レシピ#むくみ#梅雨#夏バテ#薬膳#和漢#ダイエット#漢方#最新
不眠に牡蠣と青梗菜のオイスターソース炒め
こんにちは、漢方薬膳アドバイザーの杏仁美友です。不眠に悩んでいる人は結構多く、日本人の5人に1人がなんらかの睡眠障害があるといわれています。薬膳では、不眠のタイプによって食材も変わります。まずは代表的な不眠の症状とオススメ食材をご紹介しましょう。
不眠の症状別おススメ食材
ちなみに、わたしも昔はぐっすり眠れたほうですが、最近は早く起きてしまうこともしばしばです(3かな)。
1.ストレスなどの精神的な刺激で眠れない、口が乾く、充血、耳鳴り、頭痛
セロリ、セリ、トマト、菊花、ミント、アワビ、青梗菜など
2.暴飲暴食で眠れなくなる、眠りが浅い、よく目が覚める、吐き気、ゲップ、消化不良
大根、カブ、冬瓜、豆腐、柿、梨、昆布、ワカメ、海苔、緑茶など。
3.寝つきが悪い、よく夢を見る、動悸、そわそわする、足腰がだるい、のぼせ、加齢
長いも、ハマグリ、イカ、牡蠣、アサリ、アワビ、クコの実、ユリ根など。
4.過労や心配事で眠れない、目が覚めやすい、動悸、めまい、食欲不振、虚弱体質
米、イモ類、豆類、シイタケ、ウナギ、牛肉、ホウレンソウ、落花生など。
不眠対策の薬膳
このほか、牡蠣、蓮の実、ユリ根、なつめ、金針菜、竜眼肉(ライチに似た果実)などは精神安定に良い食材を。以上のタイプ別の食材と合わせてよく薬膳でも使用します。今回は、精神不安によい牡蠣とこもった熱を冷ます青梗菜。これを合わせて、ストレスなどで眠れないタイプによい薬膳を作ってみました。
「牡蠣と青梗菜のオイスターソース炒め」の材料(2人分)
●牡蠣…130g ●青梗菜…2株 ●片栗粉…少々
●サラダ油…適宜
A●オイスターソース、酒…大さじ1 ●砂糖、しょうゆ、片栗粉…小さじ1
「牡蠣と青梗菜のオイスターソース炒め」の作り方
1.ボールに牡蠣を入れ、少量の片栗粉と水を加えて揉みこんで汚れを取り、洗って水気を拭く。
2.青梗菜は一枚ずつはがし、食べやすい大きさに切る。
3.Aの調味料に水大さじ1を加え、よく混ぜておく。
4.フライパンにサラダ油を入れ、1と2を中火で炒める。牡蠣に火が通ったら、3を混ぜながら加え、味を絡める。
こちらもよく見られています
食べるだけが薬膳じゃない | 君臣佐使のルールとは? | 食べ物の色選びで白髪改善!今すぐできる体質別チェック |