menu close

和漢のいろは Wakan no iroha

アナタの目の疲れはどのタイプ?

こんにちは、漢方薬膳アドバイザーの杏仁美友です。今回はお悩みの多い目の疲れについてのお話です。

目の疲れ、感じませんか?

「目は口ほどに物をいう」といいます。薬膳のベースとなる中医学でも、目の状態を見て内臓の不調を察知します。体が健康だと目も生き生きと輝いてみえますよね。とくに最近は、小学生からスマートフォンやパソコンを使います。朝から晩まで目を酷使する生活。ゆえに、目の疲れ、かすみ、視力低下、ドライアイなどの症状に悩まされている人が多いようです。ということで、目の疲れにピントを合わせてみましょう。(←これがいいたかった)

目の疲れと内臓との関係

肝が目に栄養を与え、腎がその働きを強くします。目は臓腑と密接な関係があります。なかでも「肝」と深い関連があります。「肝は目に開窮する」。つまり肝は血を貯蔵する働きがあり、目に栄養を与えるのです。目に必要な血が行き渡らないと、目が疲れたり、しょぼしょぼしたり、痛みが出たりします。

腎も大切

また「腎」は、精を貯え血を作る元でもあります。発育や老化に関わる臓器です。視力や眼底とも関りがあります。腎は肝をサポートする臓器なのです。ですので、肝の働きを強化するには腎の支えも必要です。

目の疲れのタイプ1

それでは、血の不足なのか、気血の巡りが悪いのかを見極めましょう。ここで、目の疲れのタイプを3つご紹介します。まずは「肝腎陰虚」タイプ。目の過労や慢性病、老化や糖尿病などが原因の方。肝や腎に栄養を与える体液が消耗します。目の疲れとともに、乾燥、ほてり、口の渇きも。また、耳鳴りや腰痛などを伴うことも。肝や腎を潤し、機能を高める食材。黒ゴマ、長いも、クコの実、桑の実、牡蠣、スッポン、あわびなどがオススメです。

目の疲れのタイプ2

次に、肝にストックする血が不足する「肝血虚」タイプです。出産後や生理不順がある女性に起こりやすいです。虚弱体質や胃腸が弱い人も要注意です。目の症状以外には貧血、めまい、手足のしびれなどの症状が出やすいです。肉類、卵類、クコの実、なつめ。レバー、ほうれん草、レーズンなどで血を補いましょう。

目の疲れのタイプ3

最後は「気滞血瘀」タイプです。ストレスなどの精神的な疲れや、甘い物の過食など食生活の不摂生が原因。気血の巡りが停滞し、目に栄養を届けられなくなります。目の奥が痛んだり、乾燥のほか、頭痛やイライラなどがある場合も。ソバ、ジャスミン、陳皮、ローズ。柑橘類、ミントなどで気血の流れを整えましょう。


こちらもよく見られています

食べるだけが薬膳じゃない 君臣佐使のルールとは? 食べ物の色選びで白髪改善!今すぐできる体質別チェック