menu close

和漢のいろは Wakan no iroha

コロナウイルスに感染しやすい体質とは

皆様、こんにちは。Dr.Tei Kenです。最近ではあまり報道されませんが、今日はコロナウイルスについてのお話です。

ウイルス対策していますか

コロナウイルスは表面上、落ち着いたかのように見受けられます。とはいえ、まだ終息したわけではないので、感染対策は怠れません。これまでの報道によると、体質により感染しやすさが異なる事例が多く見受けられます。疲れやすい、だるい。寝汗、むくみ、冷え性、抜け毛、目のクマ。頻尿、上熱下寒、浮き輪型の肥満、骨粗鬆症など。このような方は、コロナウイルスにかかりやすいかもしれません。これらは「気」「陽」が足りない典型的な症状です。今回は「かかりやすさ」に関して東洋医学の理論から考えていきます。

ウイルスの定義について

東洋医学では、正気※1を高めることを重視します。中国最古の医学書「黄帝内経」では、皇帝と医師のやり取りが記されています。黄帝が「どうすれば疫病に伝染せずにすむか」と質問。上古時代の伝説上の有名な医家・岐伯が次のように答えたと記されています。「伝染しないためには、正気が体内にあり、邪気が侵せずにその毒気を避けること」。

ウイルスに抵抗する力を

この解釈としては、正気が免疫力、邪気が病原体・ウイルスといったところです。同書には有名な言葉「正気存内、邪不可干」があります。正気が体内に充満していれば、邪気が干渉※2できないということです。清時代の名医葉天士いわく「温邪を上に受ければ、先ず肺を犯し、心包に逆伝する」。温邪にあたる今回のコロナウイルス。肺を侵害し、ついには髄膜(=心包)炎を起こすという報道もありました。解剖がなかった約300年前にここまで断言できたのが、東洋医学の凄いところです。

本質追求の東洋医学で未病管理

東洋医学は本質を追及する医学です。例え抜け毛でも臓腑の機能が落ちたサインになります。人間の健康は、ほぼ「気・血・陰・陽」の四つに当てはまります。いかに「気・血」を充実させ「陰・陽」のバランスを保つかが重要です。弊社のサプリは東洋医学に基づき、悩みごとに「気・血・陰・陽」の要素を考えた上で独自に配合。体質の根本的な改善を目指しています。免疫力を上げる鹿膠はまさに「気」「血」と「陽」に強い効果のある生薬です。弊社のサプリを通じて、皆様の「悩み解決」だけではなく、「未病管理」も願っております。

※1 抵抗力や治癒力 ※2 侵入・影響


こちらもよく見られています

社員は何を飲んでいる?おすすめサプリ紹介 アキョウ、ロクキョウで紫外線対策 頭皮マッサージって白髪予防になる?意外と知らない予防法